カナかな団の躁鬱

つまるところ、日記BBSの過去ログです。各記事の見出し部分のナンバーは記事個別表示のアンカーとなっています。



日記

851 User Agent Name

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2004年09月18日 18時39分

凄く、スッキリしたユーザーエージェント名が。

Internet Explorer

うーむ、堂々と Internet Explorer を名乗るとは、天晴れ。

852 WR250F めも:プロテクタ類・メカスイッチ

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2004年09月22日 02時32分

日曜日は、友人に【モトパーク森】へお誘いを受けていたのですが、野暮用にてパス。連休なのに、走れないのもナニだったわけですが、娘達はディズニー・オン・クラッシックやらダンスレッスンに勝手に出かけてしまったので、野暮用は適当にこなして、WR250F の盆栽に勤しむことにしました。

CRD ABSOLUTE のグライドプレート】の変形が激しく、外すと二度と取り付けられなそうだったので、【REAL EQUIP のスキッドプレート】に換装。CRD のグライドプレートは、デフォルトのエンジンプロテクター(黒い軟質プラスチックのやつ)を取り付けているナットを利用するのですが、そのフレームに固定されているナットの溶接部分が一部剥がれ、ステーも変形しているため、ボルトを締めるのが一苦労な上、ナットも馬鹿になりつつあり、締める度にタップで舐めてやる必要があったりで、なんか不安になってきてたのです。

その点、レアルエキップのスキッドプレートは、サイドのエンジンガードのボルトと共締めなので、苦労が若干減りそう、というか、取り付けは CRD に比べて、遥かに楽です。板厚も少し厚め。CRD のグライドプレートが、ドライブスプロケットの下までカバーしていたのに対して、レアルエキップのスキッドプレートは、ドライブスプロケットの下までは回り込まず、スリム。スプロケットの下に泥や異物が溜まって、抵抗になることも無さそうで、よさげ。その分、後方に長く、メインフレームの下部後端まで伸びているので、キャブのドレン類のホースが取り回し苦しげ。なんか要対策かも。

ついでに、【フロントメカニカルストップスイッチ】も装着。ご存知の通り、【プレスト】経由の WR は ADR キットが付いてまして、これの F ブレーキスイッチ(ストップランプを点灯するためのスイッチね)は、油圧スイッチになっています。まあ、エア抜きが完全に出来なかったり、油圧スイッチが飛び出していて、何かにぶつけそうな気配があったりと、気分が悪い代物でして、これをリレーを使った機械式のスイッチにするのが、レアルエキップのフロントメカニカルストップスイッチなワケです。まあ、自作できる範囲のモノ(オムロンのリレーで適当なのがあるのです)では有りますが、ポン付けの製品の方が楽なので、おとなしく購入。で、ポン付けでは有りましたが、メカスイッチのベース後端の折り返しが、スタータ・キルスイッチに当たって、アクセル・ブレーキレバーの位置決め範囲に影響を及ぼすため、メカスイッチ自身の固定には何ら問題なさそうなので、ベース後端の折り返しはカット。ついでに、ゴムのダストカバーのスイッチ付近もカットして装着、ダスト対策もばっちり。

フロントブレーキが気分良くなったので、調子に乗って、リアブレーキの油圧スイッチも外しました。リアの油圧スイッチはフロントよりもいやらしい位置に付いているので、こっちの方が効果は有りそう。ただ、さすがのレアルエキップもリア用メカニカルストップスイッチは商品化してないので、アバウト★ワークス謹製の誤魔化しスイッチを製作する必要あり。まあ、リレーは買ってあるんだけどね……。

ブッシュガードに【ACERBIS のラリー 2】を使っていたのですが、これ、格好は良い(ほとんどサイコー)のですが、オールプラスチックの為、意外にヘナチョコ。レバーのガード効果は期待薄で、まさしくブッシュガードの機能だけといった感じ。なので、芯にアルミのバーが通ってる【ラリープロ】に交換。頑丈そうだけど、ちょっと重いし、格好悪い。で、せめて格好だけなんとしようと【スポイラー】も取り付けてみました。まあ、頑強なのが取り柄ってことで……。

853 正しいオフロードバイク選び

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2004年09月23日 02時56分

ま、バイクとか乗りたいなってことで、その上、舗装道路以外も走りたいなどというモノズキが何を選ぶのか、って話。

思いつくのが、国産 4 メーカが国内向けに売っているオフロードバイク。

まず、ホンダ。赤いバイク買っときゃ間違いない、てなことを巷で言われてます。で、ホンダでは【デュアルパーパス 】てな呼び方をしてますね。5 車種ほどあるようですが、仮面ライダーカリス(相川始)の乗ってる【XR250 Motard】とか【FTR】は、どっちかというと、ターマック(舗装路)主体なので、オフがメインのバイクとなると、【XR250】、その派生モデルの【XR BAJA】、のんびり感覚の【SL230】の 3 車種。

次にスズキ。時々、尖ったバイクを造たっりしますが、オフロードバイクでは、固定ファンが居たり、それなりに評価あったり。これまた、【デュアルパーパス】と呼んでます。オフ主体の 3 車種。【DR-Z400S】は、現状国産国内向け普通免許最大排気量のオフロードバイク。【ジェベル 250XC】、【 DJEBEL200 】は、名前を正確に呼んでもらえないバイク、ナンバーワン。曰く、ジュベル、ジャベル、ジョベルは言うに及ばす、ドジャベルなんてのも。とりあえず 3 車種。

男・カワサキ。やっぱり【Dual Pirpose】って呼ばれてます。【KSR110】は、ちょとお遊びバイクなので除外するとして、意外にカッコイイ【KLX250】と、【Super SHERPA】の二本立て。

面白いのは、ホンダが XR250 Motard をデュアルパーパスに分類したのに、同様のモデル【D-TRACKER】や、【250SB<!-- これ双子なのね --> を、スズキとカワサキが『スポーツ』(舗装路中心のバイク)に分類してるあたり。考え方の相違というか、販売戦略の違いというか。

ホンダの SL230 や、スズキの DJEBEL200 、カワサキの Super SHERPA といった路線は、或るバイクの対抗馬的ラインナップで、それが、今やびんぼーヤマハに残るたった一つのオフロードバイク、【SEROW 225WE】なのです。他のメーカがデュアルパーパスなどと、玉虫色的表現で分類する中、マウンテントレールと銘打ってるだけでもなんかスゲーかも、と思わせるバイクですね。(【トリッカー】も中途半端にオフ色を打ち出してたりするけれど、これはオフロードバイクとは別物)

で、驚くのは、SEROW225WE を始め、各社のオフロードバイクが実に十年くらいは進化してないという事実。つまるところ、昔のバイクでお茶を濁してるわけで、じゃあ各社最新のモデルは無いのかというと、海外向けに生産してたり。排ガス規制等の問題やら、オフロード市場の大きさという問題も含んで、国内向けは、こんなもんって感じなのです。

かつては、最新技術を駆使した先鋭的モデルが林立した時代もあったわけで、そういう時代を知るライダーにとって、現在のラインナップは、あまりに哀しい。よって、逆輸入コンペティションモデルへ走ることになるわけです。

次回は、『逆輸入コンペティションモデルってどーなのよ』の予定。<!-- とか言いつつ、躁鬱日記システムのテストがしたかっただけだったり。-->

854 ミッシングエース、フルブラスト・アクション。

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2004年09月24日 03時02分

めるめるめー。

映画、見てきました。【仮面ライダーブレイド「ミッシングエース」】、【特捜戦隊デカレンジャー「フルブラスト・アクション」】という豪華日本立て。休日 16 時過ぎの上映で観客は数えるほど。【あしたま】の濱田マリが言う通り、" ってなんで夏休みに公開しなかったの? " て感じ。ちなみに、夏休みは、ライダーの代わりに【NIN×NIN】を観覧させられてました。ニンニン。

で、デカレンジャーなんですけど、【遠藤憲一】登場ですよ。貴公子ジュニアというかガシャドクロというか、うひゃひゃ、ヨイですねー。アリエナイザーに変身しないで、もっと素のままで活躍してほしかったですねー。ストーリーやら何やらはともかく、映画的には、纏まっていて好かったのではないかと。アクションも好き放題やれたみたいだし。つーか、ドギー・クルーガー、西部警察の大門かお前は、っていうのも好かったですし。夜中のパトレイバーじゃない、デカレンジャーロボも綺麗だったし。チューチューチュー、デカデカ。

ブレイドの方は、なんつーか消化不良というか、なんか盛り上がりに欠けたかなーと。もっと命ギリギリ、絶体絶命なトコロから、カッコよくババーンという感じが欲しかったなあ。去年の仮面ライダー555「パラダイスロスト」の方が、個人的には盛り上がれたかなという感じで、ちょっと残念。というか、ギャレンもレンゲルもやられちゃって、うわあ大変なんてストーリーが観たかったんだよう。まあ、マチルダすわぁぁぁんで、スレッガー中尉の特攻で涙しちゃうような奴の言うことなんで、アレですけど。ヨッちゃん、オンドゥル。

855 motoGP:ドーハの悲劇

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2004年10月03日 00時15分

今さら間抜けですが、motoGp。

日本 GP 茂木は、結果が結果だったので知らんぷりしてました。ま、リザルトは、連邦の RC211V に乗るジャパニーズ玉田が優勝。ブラジルと茂木ってゆーのは、シーズンを通してみると、イレギュラーな雰囲気のコースなので、有りえない結果でもないかと。2 位は、青い彗星、ジオン公国のザク YZR-M1 のロッシ。ま、連邦の RC211V は、その性能が故、誰が乗っていても勝つのは当たり前で、ヤマヲタのカナかな団首領としては、万歳もおめでとうもクソもない。とりあえず 2 位を確保したロッシも、そのニュータイプとしての能力を考えれば、順当といったところ。むしろ特筆すべきは、3 位に入ったカワサキの中野。すげぇよ。コーク・バリントンの栄光や何処、といった感じのバッタ色のマシンを 3 位だよ。なんつーか、カワサキは煙吐いて、エンジンがゴロゴロ言い出してからが勝負なんだよ、みてーな。感動しました。

そして、カタール GP ですよ。スタート前から、雲行きあやしく、なにやら規定違反でロッシはグリッド 8 列目に後退。どうも嫌な予感が。

レース内容は……つまんなかった。ロッシのザク YZR-M1 は転倒、バッタ色マシン中野も戦線離脱(またもや煙を吐いて、これからか!と思ったんだけどなぁ)してしまったし、すっかり興味が薄れて、居眠りぶっこいてしまいましたよ。結局ザクは、ロッシを始め、チェカ、メランドリも戦線を離れてしまったわけで、サーキットとの相性が悪かったか。嫌な予感の通り、ああ、ドーハの悲劇ですよ。鼻持ちならんジベルナウが勝ち、ポイントランキングでも 14P 差まで迫ってしまったし。ドカの 3 位? オマケですよ、あんなもの。

認めたくないものだな。自分自身の、若さゆえの過ちというものを。

うえーん、ホント、その通りです。

さて、次回マレーシアで、青い彗星のロッシの巻き返しはあるのか? それとも連邦が金にモノを言わせて、表彰台席巻しちゃうのか。負けるな、ザク YZR-M1 !! 戦え、バレンティーノ・ロッシ !! というところで、らたまいしゅー。

856 正しいオフロードバイク選び 2

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2004年10月03日 02時28分

ヤマヲタが何を言うか。っていう話でしかないんだけどさ。

まー、先日書いた通り、国産オフロードバイクは、もう 10 年も進化が止まっちゃってるわけですが、とは言っても、それじゃ駄目バイクなの?ってゆーと、そーでもないわけで。エンデューロレースに出て、勝ちを狙うのでも無い限り、走らないというわけではないのね。林道レベルからちょっとした獣道なら、ほぼ走破できる性能は持っているし、場合によっては逆輸入コンペティションマシンより優れているかもしれません。

例えば、【SEROW225WE】なんてのは、フルサイズ(タイヤ径は、F:21" / R:18" )なのに、足着き性も良いし、多少エンジンが非力だけど日常のシーンでの不足は無いし、むしろ振り回せる車体は、山奥に行くにつれて、重宝するし。まさに、マウンテントレール。もう、初心者はコレ買っとけ、てなもんで。

フルサイズといえば、HONDA【XR250】だって、別に問題があるわけじゃない。それっぼい格好だし、それなりに気持ち良く走るし。まあ、HONDA ってのが、ちょとイヤか。

とにかく、そこいらの林道を走るなら、ましてや日常の足としても使うなら、国産トレールで必要且つ十分なのだ。なのに、何故に、逆輸入コンペティションマシンなのか。まあ、簡単に言うと、それがカッコイイからで、それに乗って走るのがカッコイイ、或いは、楽しそうだから、つまりは好きだから乗るってトコなんだけど、瑣末なトコをつけば、『軽さ』と『パワー』と『足廻り』あたりの魅力だろな。

コンペティションマシンてのは、日常の足としてのユーティリティ、ユーザビリティを切り捨て、耐久性に目をつぶることにより、軽くなり、よりストロークの長い足廻りを持ち、パワーが出せるわけで、より尖った性格になってるのね。逆に、一般公道ユースを念頭に置いた国産オフロードバイクは、そういった部分を背負い込むが故に、重く、非力なエンジンとプアな足廻りで、パッとしない性格に成らざるを得ないのよ。とは言っても、実際に走るシーンでは、大差ないんだけど、その僅かの差が魅力なんだな。全行程の内、ほんの一瞬だけしか、『軽さ』と『パワー』と『足廻り』の恩恵には与れなかったりするんだけれど、そのなんつーか、馬鹿ッパワーでドヒューンのバヒューンでドギャギャギャギャーのズバババーンの瞬間が堪らなかったりするわけ。

こんなとこ来るなら、SEROW225WE の方がヨカッタなー、なんてことは間々あるし、コンペティションマシンとして、ユーティリティ、ユーザビリティを切り捨てた部分に対する不安もあったけど、やっぱり面白いんだわ、WR250F の方が。

てなワケで、この話、まだ続くでしょー。

857 一行縦書きスタイル

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2004年10月08日 11時50分

シンデレラ城は、「キャッスル、キャッスル」。

えーと、ども。棺桶 OS で Web をうろうろする首領です。棺桶 OS には、MacIE5.1.7 が似合う。というわけで、MacIE5.1.7 では、世界がどのように見えるかという話。

まず、お気に入りの【俺ぽーたる】ですが、本日はこのような【スクリーンショット】になっております。一行縦書きスペシャルです。

実は、【はてなダイアリー - 高木浩光@茨城県つくば市 の日記】も、以前から、この【スクリーンショット】のように、同様な状況でして、立派な一行縦書きスタイルとなっております。

何がどーしてこーなるのか、面倒なので考えませんが、とりあえずまともなマークアップさえ施してあれば、当方としては何の問題もありません。なぜなら、MacIE5.1.7 は、アドレスバーの下に『お気に入りツールバー』が有りまして、私は、そこにスタイル解除の『NoStyle』ブックマークレットを登録しているからです。そこをポチッとすれば、【俺ぽーたる】は、このような【スクリーンショット】に、【はてなダイアリー - 高木浩光@茨城県つくば市 の日記】は、このような【スクリーンショット】になり、きちんと読むことが出来るからです。

まともなマークアップは大切ですね。

858 QR コードだぞ、ゴッゴルァ

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2004年10月19日 21時21分

ケータイ・デ・ピッ!と】てなわけで、QR コードですよ。

QRコードドットコム】にも書いてあるように、QR コードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。ってのはともかく、2 次元バーコードってやつでして、小さい面積にそこそこ情報が収まるわけです。まあ、使い道は(愚にもつかないものも含めて)色々とあるようですが、一番有効そうなのは、紙媒体からインターネットへ、比較的楽にリンクさせられる点でしょう。

紙媒体から、ネット上のリソースにリンクする方法としては、今までは URL を細大漏らさず記載するしか手が無かったわけで、それを間違えずに端末に打ち込むってのが、意外と難しかったり。大文字と小文字を間違えてみたり、『ゼロ』なのか『O』なのか区別がつかなかったり。ましてや、複数のアルファベットがひとつのキーに集約されている携帯電話に至っては、拷問に近いものになっていたわけです。

カメラ付き携帯の発展利用というわけで、カメラをバーコードリーダー代わりに使うというアイデアが、紙媒体からのネットへのリンクを飛躍的にスマートなものにしたわけです。長いメールアドレスや、URL でも、まさしくピッとすれば、一発でリンクしたり送信したりできるわけです。

しかも、この QR コードを利用する方法の良い点は、特殊なインクや紙を使わずに済むので、コストが変わらないという点にあります。<!-- 何らかのバーコードリーダーが必要ではありますが。-->

もっともこの方法では、紙媒体とネットがシームレスな関係になったと言えるほどのものではありません。以前より、ちょっと楽にリンクできるようになったというだけのことです。液晶のような紙とか、IC 内蔵紙なんてのが有れば、もっとシームレスな関係になるのかもしれませんが、それは今の紙(印刷)より確実に高コストになるわけで、QR コードのようにインクの並び方を変えるだけで、とにもかくにも何とか簡単にリンク出来るようにしたってのは、スゲーことなんじゃねーかと思うのです。

ところで、携帯 3 社(DoCoMo、au、ボーダフォン)で、電話帳登録等の識別子が違うってのは、好くないと思うのですが。なんとか共通の仕様を定めてほしいですねぇ。

ゴッゴルァ。

859 ほーむぺーじ事情

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2004年10月28日 19時42分

ベリーメロン♪

WinIE6 とか Netscape7(Mozilla) ってば、サイドバーですか、アレを常時開いて閲覧しているユーザが多いだろ、ってことになりまして、サイドバーを開いている時にちょうど良い大きさにしようってことで、レイアウトで悩むのが面倒だから、サイズ固定で『ほーむぺーじ』を作ってみたんですよ。

で、1024 × 768 をターゲットにすると、WinIE ではサイドバーを開いた時に width が 600px をオーバーしてても、横スクロールバーは出なかったりする(もっともサイドバーは初期設定サイズ)んですが、MacIE5.x では 500px ちょいしか width がとれません。しかもマカの多くは、画面サイズいっぱいにウインドウを広げることが少ないので、ひょっとすると 500px でも横スクロールバーが出ちゃうのかもって気もしたり。

ま、とにかく 500px プラスちょびっとの width なら、どっちでも概ね横スクロールしないで済むだろうと。

そうしたら、サイドバーを開いていないと、無駄に余白の多い『ほーむぺーじ』になってしまって、なんだかガックリなんですよ。WinIE6 が min-width とか解釈してくれれば、少しはハッピーになりそうな気もするんだけど、やっぱ、ウィンドウサイズによって、width の違う CSS を選択するような、魔法の振り分けスクリプトとかが、必要なんかな。

ていうか、まあ、読めればいいか。

ブラァァァ。

860 自発的に出来ねぇ奴には強制すっこともあっぺよ

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2004年10月30日 18時48分

天皇陛下は28日の園遊会の席上、全国禁煙委員を務めるカナかな団の首領さんから「日本中の路上で喫煙をやめさせ、煙草の害を防止することが私の仕事でございます」と話しかけられた際、「やはり、強制になるということではないことが望ましい」と述べた。

首領さんは「もうもちろんそう、本当に素晴らしいお言葉をいただき、ありがとうございました」と答えた。

天皇が路上喫煙・禁煙問題に言及するのは異例だ。

陛下の発言について、宮内庁の金円太郎氏は園遊会後、発言の趣旨を確認したとしたうえで「陛下の趣旨は、自発的に煙草を吸わない、或いは吸わせないということが好ましいと言われたのだと思います」と説明。さらに「路上喫煙防止条例制定時の『強制しようとするものではない』との首相答弁に沿っており、政策や政治に踏み込んだものではない」と述べた。

「路上喫煙・禁煙問題」をめぐっては、長年喫煙者と非喫煙者で対立が続いてきた。東京都では昨秋、都区内の路上・施設での「路上喫煙・禁煙問題」の取り扱いを細かに規定し、禁煙命令に従わない歩行者・施設利用者を大量に処分。99年に禁煙委員に就任したカナかな団首領さんは、こうした方針を容認する発言を繰り返してきた。

というか、国旗掲揚とか、国歌斉唱くらい、どってことないじゃん。歌えよ。


ページ操作


掲示板情報

案内 カナかな団の躁鬱ご利用の手引き