カナかな団の躁鬱

つまるところ、日記BBSの過去ログです。各記事の見出し部分のナンバーは記事個別表示のアンカーとなっています。



日記

761 pre の中にタブ

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2004年01月29日 17時05分

<PRE>〜</PRE> 内にタブ文字を書くことは避けるように、HTML4.01(J) で強く要請されています。タブ文字は空白文字に置き換えられて表示されるのが普通ですが、モノによって期待通りの結果を得られないことがあるというのが理由です。つまり、<PRE> の整形済みという主旨に反するということです。

そーなんだ。知らなかった。

ということで、全然関係ありませんが、【CSS:マウスオーバーで背景画像を入れ替える】練習というか、既知の技術なので、覚え書きか。

762 ネットでの儀礼的無関心

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2004年02月05日 13時09分

【本日のトリビア】:『裸の王様』がいて、家臣が「裸だよ」と進言しなければ、王様もハッピーだし、裸の行進を見ている村人もハッピーというのが、『ネットでの儀礼的無関心』の最大の効果である。

【解説】:村人の「王様の裸を見る権利」とか、家臣の「進言する権利」とか、王様の「裸になる権利」「裸だということを知る権利」なんていうものが、混沌の中に入り乱れ、怪しい雰囲気をそこはかとなく醸し出していますね。

【評価】:32 へー。

【関連】:【はてなダイアリー - recent events@TRiCK FiSH:「ネットでの儀礼的無関心」結

【関連】:【「ウォッチャー」の権利など守る必要はない。儀礼的無関心2

763 監視カメラ

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2004年02月06日 14時00分

世の中には、監視カメラが嫌いな人がいます。たぶん、そーゆー人は、法を犯す予定があるんじゃなかろうかと思ったりしています。

まあ、監視カメラがあろうとなかろうと、お天道さまは、すりっとまるっとお見通しなわけで、まして日本には八百万の神様がいたりして、何をしようと常に見られていたわけで、いまさら監視カメラが設置されたところで、何を騒ぐことがあろうか、っていう感じの人もいるでしょう。

もっとも、現代では、そういう精神の抑制効果が期待できる状況ではないらしく、誰にも見られてないと思うから、好き放題やってしまう輩もいるわけで、お前のことをいつも見てるよ、真っ当に生きなさいよ、っていう意味で、目立つように設置された監視カメラは、現代の八百万の神ってことで。

そうするってぇと、隠しカメラは、儀礼的無関心ってことになるんじゃぁねーのか?

764 儀礼的無関心と監視カメラ

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2004年02月06日 15時36分

そもそも、アクセス過多により、サイト閉鎖ないし当該テキスト等の削除に至る最大の理由は、運営者が「恥ずかしさ」を感じたからだと思う。アクセスが増えたら、即、削除になるわけではない。最初から、ひっそりと運営したいわけではない(一部の例外はある。アングラなものとか、社会的に許容され難い趣味のサイト等を、自覚して運営している場合とか)と思うのだ。やたらカウンターをつけたがり、やれキリ番だの、何万ヒットだのとお祝いするサイトも多く、アクセスアップの方法とかが人気あることを考えれば、ハナッからユーザを限定しようなんてことは、多くの場合、考えていないのではないかと思う。

扨、運営者が「恥ずかしさ」を感じるのは、「公開すべきでないものを公開してしまった」からであろう。公開すべきではなかったのだから、非公開とするため、サイト閉鎖や削除ということになる。結局『公開するリスク』を知らなかったが故の出来事なのだが、 Webに文章を公開する仕組の敷居が低くなつた一方で、文章を公開するリスクは低くなつてゐない。その邊の「啓蒙」がまづ必要である。 ってことなんだろうと思う。

公開すべきでないものを公開してしまった。言い直すと、「見せたくないものを見られている」ということである。『ネットでの儀礼的無関心』の最大の効果は、【カナかな団の躁鬱_2003_12_a:717 考察:「ネットでの儀礼的無関心の可能性」 】でも書いた通り、運営者に見られていることを気づかせずに利用者が見続けられるという点にある。見られていることに気づかなければ、双方ハッピーじゃないかという事である。「こっそりと見続けたい人」の権利 を守ることが期待できるものなのだ。

堂々と街角に設置された監視カメラに、「見せたくないものを見られている」という感情を抱く人がいる。知られても良い部分以外を知られることに反発を抱く。それは当然の感情かもしれません。そこで、儀礼的無関心の登場である。そういう人に気づかれずに、監視カメラを設置する、つまり隠しカメラを仕掛ける(もちろん極秘裏に)のだ。監視されていると気づかせずに、監視するのである。これなら、監視する側、監視される側、双方にとってハッピーであり、監視する側の 「こっそりと見続けたい人」の権利 も守られて万事メデタシなのである。

そーなのか?

※「公開すべきでないものを公開してしまった」という思いは、本人にとってそう感じられるということで、個人差もあるし、社会的に見た場合の合法・違法は関係なし。

※ 監視カメラの設置(或いはそこから予想されるもの)は、「見られたくない」とか「見られている」という次元の話じゃないじゃん、国家と個人の対立や社会システム云々なんて話は興味無いので、省略。

765 エースをねらえ !

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2004年02月06日 19時02分

サーブ、スマッシュ、ボレー♪

うちの娘達(10 歳、4 歳)は、テニスに燃えているらしい。たぶん、「エースをねらえ !」が好きなのです。でーっかい声で歌いながら、壁打ちしてますから。わかりやすい性格です。

ベストをつくせぇ♪

766 Redirect 【リダイレクト】

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2004年02月07日 14時50分

【カナかな団の躁鬱_Preview】じゃなくて、日記の最新版の URL は、http://www.aboutworks.com/shokodei/diary/latest.shtml なんですが、.htaccess にて、http://www.aboutworks.com/shokodei/diary/2004/2004_01_d.html なんていう URL にリダイレクトしているわけです。

Redirect permanent /shokodei/diary/latest.shtml http://www.aboutworks.com/shokodei/diary/2004/2004_01_d.html

というようなコンフィグレーションを記述していたのですが、status の permanent は、

永久にリダイレクトをするステータス (301) を返します。 これはリソースが永久に移動したということを意味します。

301 Moved Permanently ステータスが返されます。リソースが、すでに別の場所へ移動したことを伝え、今後はそちらへリクエストするよう促します。

ってことなので、それでは何か違うような気がするので、

Redirect temp /shokodei/diary/latest.shtml http://www.aboutworks.com/shokodei/diary/2004/2004_01_d.html

ってな感じに直しました。status の temp は、

一時的なリダイレクトステータス (302) を返します。これがデフォルトです。

302 Moved Temporarily ステータスが返されます。リソースが、一時的に移動していることを伝え、今後も今の URL でリクエストしつづけるよう促します。デフォルトです。

ってことなので、最新版の URL は常に変化しており、恒久的に固定された URL になってしまうわけではないので、Redirect temp が妥当なんじゃないかと思うのでありますが、どーなんでしょ。どーでもいーか。

767 WR250F めも

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2004年02月11日 18時25分

本日は軽整備。総走行距離 920km。

オイル交換。さすがに真っ黒、前回 400km 時(しかし、去年の 7 月ですから、半年ペース)よりも黒い。今回は、ボルトのガスケット、O - リング類も用意したので、エレメントと一緒に交換。オイルは、YAMAHA エフェロプレミアム 10W-40、1.4L。

ついでに、プラグ交換。プラグホールは、水が浸入してて、赤錆が出てました。ぐわ。プラグの焼け具合は、周辺はススけてて、電極はコンガリって感じではないけど気にしないふり。新品のプラグはイリジウム、NGK CR8EIX にしてみました。バイクパーツの法則によると、価格差が少ないので効果は期待薄でしょう。

エアフィルター洗浄。ツインエアーのフィルターをもう一個買ったので、古いのは乾しておくとして、新品にオイルを塗りたくって装着。

チェーンの泥こびりつき汚れが酷かったので、洗剤とブラシで洗浄後、水洗い。なんか綺麗になりました。ちょい伸び気味なので、走る前に給油とチェーン調整のこと。

クラッチ廻りから、シャカシャカ音が出てるけど、これまた気にしないふり。

あちこち掃除して、やたー、今度の日曜はホームランだね、とか思ってニヤケてたら、ガソリンがポタポタ……。アゥア、キャブのオーバーフローではないディスカー。うにゅ。

つーことで、本日は時間切れのため、次回、キャブのオーバーホールであります。外してバラして、ジェット類をエアーでシュパシュパ吹いとけってことで。

768 法文をマークアップする

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2004年02月12日 17時06分

法文のマークアップについて、考えるの逆襲。

ちゃんと「イロハ」になるあたり、Mozilla エライ【謎】。

769 不正アクセス行為の禁止

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2004年02月12日 19時37分

デジタル特捜隊:第19章 漂流するセキュリティ

極端に言うと、サイト管理者の意志によってリンクされていないリソース(つまり自サイト内でリンクが成立していない状況、孤立したリソース)に対し、他所から(なんか語弊があるな……)リンクした場合、【不正アクセス行為の禁止等に関する法律 第 3 条 2 項の二号】に抵触する恐れがある、なんていう拡大解釈も成り立ちそうってことかなぁ。

Google 等の検索エンジンが、孤立したリソースにリンクした場合、訴えることも可能になる…… ?

770 孤立したリソースにアクセス

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2004年02月13日 12時48分

もっとも、Google が、孤立したリソースをインデックスに加える可能性は、かなり低そうで、実際に当サイト内の孤立したリソースは、Google のインデックスには登録されていませんでした。

URL が Google に登録申請されると、Google は次回のクロール時にその URL を探します。既に URL を登録申請している場合、そのサイトは新しいインデックスに表示され、現在のクロールが完了したときに掲載されます。しかし、他のサイトからリンクされていない場合、クローラがそのサイトを見つけることは困難です。逆に、多くのサイトがそのサイトにリンクしている場合は、自ら URL を登録申請しなくてもクローラが見つける可能性が高くなります。

Web サーバーへのリンクを公開しなくても、そのサーバーの存在を隠しておくのはほぼ不可能です。誰かがその秘密のサーバーから他の Web サーバーへリンクをたどると、秘密の URL が参照タグに含まれ、別のサーバーによって参照者ログの形で保存、公開される可能性が高くなります。Web 上のどこかに秘密のサーバーやページへのリンクが含まれている場合、Googlebot や他の Web クローラに見つかります。

つまり、サイト管理者が秘密にしておくつもりのリソースが、アクセス制限をかけずに、公開ディレクトリ直下に置かれていようとも、どこからもリンクされず、孤立していれば Google のインデックスに登録される可能性は、ほぼ皆無で、Google が【不正アクセス行為の禁止等に関する法律 第三条 2 項】により訴えられる恐れは、無いということで。

ところで、アドレスバーにランダムに URL を打ち込んで、たまたま孤立したリソースにアクセスしてしまった場合、不正アクセス行為になるのかどうかは、特定の URL が【識別符号】と見做されるかどうかがポイントかなぁ、なんてくだらない事を考えるのはやめようっと。


ページ操作


掲示板情報

案内 カナかな団の躁鬱ご利用の手引き