カナかな団の躁鬱

つまるところ、日記BBSの過去ログです。各記事の見出し部分のナンバーは記事個別表示のアンカーとなっています。



日記

131 CSSとか

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2002年01月08日 14時06分

、【カナかな団の躁鬱_Preview】で使用しているpicoBBSは、「style=off」とかいうオプションを使うと、CSSが適用されません。

http://www.aboutworks.com/shokodei/diary/picobbs/kanabbs.cgi?style=off

という様に使います。もっとも、現在Netscape Navigator4.x及びNetscape Communicator4.x以下をご使用の方や、そもそもCSSを解釈しないUser Agentをご使用されている場合は、はなから「素」の状態で表示されているわけですが。

この「素」の状態での表示ですが、私(首領)はMacIE5をメインで使用しているので、【ねこめしにっき(2002年1月3日)@media 規則と MacIE5】で解説されておりましたが、時々、そういうページにぶち当たります。そんな時、なんとなく疎外感を感じたりしちゃうのです。そして、自分のサイトもNetscape4.xユーザーには同じ事になっていることを思い出し、少々考え込んでしまうのです。

が、然し。が、然しであります。「素」の状態で表示されてても、あまり問題がないのも事実でありまして、誰のサイトだか区別がつきにくいことを除けば、情報はちゃんと伝わるし、それはそれで良いような気もするのであります。『ほとんどのブラウザで同じ見栄え』を追求する意味はあまり無いような気もするのであります。否、気がするのではなくて、意味は無いのだと思うものであります。

とか言い乍、「うちのブラウザで見ると多分表示が変だよん」とか、「読めねえぞ、ゴルァ」とかそういう意見も欲しかったりして……。

132 アップグレード

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2002年01月08日 16時51分

Adobeよりアップグレードの案内通知来たる。Adobe Illustrator10でございます。ほぼ日常的にIllustrator使いな首領としては、色々機能が増えて良かったねらしい。アップグレード価格は\25,000でございます。<!--「ワープ」と「エンベロープ」は嬉しいエフェクトかなー。-->

必要システム構成は、PowerPC G3以上、MacOS9.1、9.2または10.1となってますねぇ。あ、ということはウチの7600でも動くのか。しかし、Illustrator9で実用的なスピードとは言い難くなってるしなあ。Webコンテンツ作成用には最高だったりするんだけど。とりあえずアップグレード申し込んでおきます、はい。

133 ヴォイスコマンド

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2002年01月09日 11時18分

ええと、私(首領)の携帯、P503isにはボイスコマンドなるものがついております。これは、キー操作ではなく音声入力により操作するもので、簡単な所で電話帳の呼び出しができます。そこで、幾つかの電話番号にコマンドを割り付けてみました。使用したコマンドは、

  • 「ガオアクセスっ。」
  • 「流星号、流星号、おーとーせよ。」
  • 「ロボ、メガトンパンチだっ。」

の3つです。

それで、このボイスコマンドですが、結構はっきりと大きな声を出さないと認識してくれません。携帯に向かって大声だけを張り上げるのは格好悪いので、「ガオアクセスっ」の声と同時にポーズを決めると良いようです。電話を掛ける前に、「行くぜっ」と携帯を開き、顔の前へ持ってきて「ガオアクセスっ」、それから携帯を耳元へ持ってきて、反対の手は前方へ突き出し、「はぁっ!」とポーズを決めるのであります。宜しく。

134 ヴォイスコマンド2

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2002年01月09日 11時25分

「ダンより本部へっ。」とか、「アンヌ、アンヌっ。」なんてのも良いかなあ。「キリヤマよりソガヘ。」てのも渋いか。

135 むっつかしい漢字

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2002年01月09日 12時12分

難しい漢字、読めない漢字を使うのは、アクセシビリティに問題を発生させるのかなあ。対象が広いから平易な文章とか、読めそうにない漢字は使わないっていうのもどうなんだろう。どっちかと言うと、漢字が読めないのは読者側に問題があると、私は昔から思っていたのです。読めない漢字は辞書を引きなさい、と屡々言われてたし。

と言って、読めそうにない漢字を、私がどれ程知っているのかというと、淋しいものがありますが……。<!-- EGBはお利口なので、変換すれば色々と難解な候補が出現するけれど。-->

136

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2002年01月10日 03時13分

「もんめ」と言えば、「はないちもんめ」です。私、「はないち・もんめ」かと思っておりましたが、『匁』が質量単位であることを知り、成る程「はな・いちもんめ」であることを知りました。ちなみに1匁は3.75gであります。(参考【Unit MARKET(質量)】)

「花、一匁」なら何となく意味が通じますが、「はないち・もんめ」では意味不明です、よく考えたら。私はこれを何と考えていたのでしょう。遊びの名前なのでこんなもんだと捉えていたのか、はたまた人名・地名の類いと思い込んでいたのか、うーん。「かごめ・かごめ」の仲間には違いないと推測していたようには思うのですけれど。

<!--「はないち・もんめ」ではなくて、「はないちもん・め」だと意味が通じそうか。「この、花一門めっ!」てな感じで。(花一門っていう一門があってですね、そこと対立している他の一門が子供を取り合うという話……) -->

137 切れる

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2002年01月10日 21時28分

上の娘が、「もでむのでんげんって何処にあるの?」とか言いながら、事務所にやって来ました。「モデムの電源? どしたの?」と問い返すと、「あのね、いんたーねっとに繋がらないの」という話。自宅のネット環境は、未だにWin95の288モデム(しかも内蔵!)なので、やれやれと思いながら、マシンを診ることにしました。

「なんだかね、つながらないんだよ」と不安げな娘。マシンは起動しているものの、たしかにダイアルネットワーク(だっけ?)が接続できないようです。『モデムの電源を云々…』というメッセージも出ます。ああ、そういえば、ISPの接続用電話番号が変更になったんだよなあ、とか思いながら、設定を変更。が、まだ繋がらない……。あれ?

大掃除の時に女房がマシンを移動してたなあ。ひょっとしてケーブルの接続か、と思い、マシンを引きずり出して裏側のモデムを確認。はは、Lineじゃなくて、Phoneに繋がってるわ。こりゃ駄目だわなあ。

ぷち。

ケーブルを差し込み直して、【接続】をクリック。………。あれ、繋がらない……、変だな。考え込みながら、じっとWindowsの画面を見ていたら、なぜか恐ろしい程の怒りがふつふつと沸き上がってくるじゃありませんか。どうしてなんだぁっ。

「あー、こんちきしょー。うんこたれー。」

別にWindowsが悪かったわけじゃないんです。モデムケーブルと延長ケーブルとの中間接続が外れてただけなんです。でも、久しぶりにWindowsの画面を見ていたら、無性に腹が立ってきたんです。何故なんでしょうか。

<!-- 腹が減ってただけかもしれん。-->

138 セールス或いは営業

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2002年01月11日 11時47分

セールスマン或いは営業マンが、商品を売ろうとする場合、商品のサンプルやデモ機、最低でもカタログや仕様書くらい見せてくれるものです。それなのに、嗚呼それなのに。

朝日新聞のセールスマンと来たら、サンプルもデモ機もカタログも仕様書も持ってないんです。いきなり、洗剤やらビール券を取りだして、内容も分からない商品を押しつけようとするんです。他社の商品と変わりありませんとか、どのメーカでも同じですよ、みたいなことまで言うんです。他社と同じなら、現在採用しているもので不満はないから、要りませんとか言うと、更にビール券を取り出したりするんです。朝日新聞はどういう教育、或いは指導をしているのか疑問に思ってしまうのです。

朝日新聞の記者達は、自分の書く記事が他社のそれより優れているという自負とか無いのでしょうか? おまけ景品をたくさん付けて売るなどという方法で良いのですか? つまるところ、朝日新聞には他社より優れた部分が無いので、おまけ景品を付けざるを得ないのですか? そんな新聞は売りに来ないでください。

サンプルを出して、他社と比較して、「ほら、うちの記事は同じ事件を取扱っても、こんなに深く突っ込んでいるのですよ」とか説明するのが正道でしょう。まず商品の出来の良さをアピール、それから、晴れて契約となった暁には、おまけ景品も付きますよ、というのなら納得もしようじゃありませんか。いきなりビール券出すのはやめるように指導しなよ、朝日新聞殿。

だいたいね、おまけ景品で契約を取るのを是とするなら、贈収賄だって是だと思うけれど如何ですか。

<!-- 朝日新聞に特に悪い印象を持っているので、引き合いに出していますが、他の新聞も似たり寄ったりではあります。-->

139 芸術作品

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2002年01月11日 12時23分

プレーンテキストに物理マークアップを不思議に施し、芸術作品を制作している方に、HTMLとかについて御説明申し上げるのは、ボルトやナット、水道管鉛管や継ぎ手を使用して芸術作品を制作している方に、ボルトの締付け具合や、溶接の仕方について苦言を呈するようなものだと思った。

140 スキャン

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2002年01月11日 18時31分

製版屋さんじゃなくて、写真屋さんに6×7のポジフィルムのスキャニングを依頼したのです。製版屋さんも良い出来なのですが、なんかとっても良い感じでスキャニングしてくれるので、今回は写真屋さんにしました。

倍率500%の350ppiでCMYKね、とお願いしたのですが、なんかファイルがでかいんです。tif形式で140MBもあるんです。解像度を確認したら、800dpiになってるではありませんか。うおっ、まあいいや、小さいよりはましだもん。あれ、しかもRGBのまんまです。まあ、これもいいや、モード変換すれば済むし。……でも、なんか変だなあ。……ああああっ。画像が左右反転しているうっ。……ま、まあ、いいや、画像反転するから。

うーん、今日は急いだからかしら。ま、それでもなんでも、綺麗で良い感じのスキャンなんだなあ。うん。

<!-- どんな写真かは、某ビリヤード雑誌3月号広告を参照のこと。-->


ページ操作


掲示板情報

案内 カナかな団の躁鬱ご利用の手引き