カナかな団の躁鬱

つまるところ、日記BBSの過去ログです。各記事の見出し部分のナンバーは記事個別表示のアンカーとなっています。



日記

301 Yahoo! JAPAN

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2002年03月21日 16時54分

なぜにそんなにYahoo!に登録してもらいたがりますか、つーか「どうしたらYahoo!に登録されますかね」とか言われてもなあ。申請しろ、登録されるまでとしか言えないんですけど。

そういえば、Yahoo! JAPANの推薦方法って、いつのまにか有料の推薦方式が出来ていたのですね。ということで、【ビジネスエクスプレス】とかで推薦すれば、まさか金ふんだくろうっていうんだから、比較的高い確率で登録されるのではないかとか思いました。でも、

1度目で登録できなかった場合、30日以内なら無料で再審査の依頼を受付け、 再審査を行います。

ということは、金だけふんだくっといて、「審査しましたが、駄目ですねえ」とか言って登録してくれないなんて事が多いのかしらん。

302 構造

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2002年03月21日 18時21分

文章の階層構造を明示しようと、【「ほーむぺーじ」作成講座】をさらに弄る。divが増えた。

中身も作んなきゃいけないような気がしてきた。

303 Yahoo! JAPAN

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2002年03月22日 19時25分

あー、Yahoo! JAPANの推薦【ビジネスエクスプレス】なんですけど、カテゴリーによって価格が違うようです。ちなみに、3月21日の記事で紹介した【ビジネスエクスプレス】は実はアダルト風俗店で、157,500円なんですが、アイスクリーム屋さんの【 ビジネスエクスプレス】なんかだと、52,500円なんですね。何故か。

304 人生

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2002年03月22日 21時01分

「自由主義原理の定義」

「何をしてもよい、ただし、他人に迷惑をかけない限り」

自分では、他人に迷惑をかけていないつもりでも、実は他人には迷惑だったりすることは屡々ある事で、つまり「他人に迷惑をかけずに生きる」ことは、とても難しいわけで、他所様に迷惑かけながら何とか生きているのだから、謙虚に生きねばいかんのかも、などと反省してしまいました。

ところで、現在の日本は、他人に迷惑をかけなければ何をしてもよい社会ではなく、法を遵守して社会秩序を乱さなければ何をしてもよい社会であって、「迷惑度」という点では、意外に自由主義原理より寛大な気もしたりしてます。(だって、法を遵守して社会秩序を乱していなくても、迷惑がられている人達がゐるもの。)

ただ、迷惑の定義をしないと、我侭と区別がつかない恐れもありそうだな、などと思う三学期修了の夜。

305 Yahoo! JAPAN

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2002年03月22日 21時25分

ふと思ったのですが、Yahoo! JAPANにサイト推薦すると、審査してくれるわけですが、「貴サイトの推薦をいただきましたが、審査の結果、妥当なマークアップが施されていませんので、登録できませんでした。」などということになると、世の中のほーむぺーじが一気に様変わりしたりして……。

306 HTMLとCSSのセット

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2002年03月23日 16時19分

正しいHTMLファイルとCSSファイルとチュートリアルをセットにしたものを、フリー素材として公開する。

おお。素晴らしいアイデアです。実は【「ほーむぺーじ」作成講座】のオマケとして、そういったものを配布したほうが良いかな、とか思っていたのです。ただ、万人向けとして作るには、何か大変そうな気もするのです。コンテンツは人それぞれで、千差万別、そのほとんどに見合うようなHTMLファイルを考え出すのは至難の技かも。しかも、元は正しいHTMLでも、改変するうちに、即座に正しくない不思議マークアップになりそうな予感もするし。cgiのようなもので、自動的に吐き出して、マークアップの改変が出来ないようなものでなければ駄目かも、などと思うのです。

ところで、万人向けをやめて、特定のページに特化したHTMLファイルとCSSファイルを作ってみました。【サンプル】如何なものでしょう。

307 教育

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2002年03月24日 04時43分

まあ、なんだかんだ言っても、正しいHTMLの普及には、教育しかないわけで。で、やっぱり学校で教えるというのが一番なわけでして。

日本においては、少なくとも9年間、言葉(或いは日本語)のお勉強をします。おかげでwebにおいても、完全に正しいとは言えない(現代仮名遣いがほとんどだし)けれど、ほぼ正しい言葉で書かれているし、間違った言葉で書かれたとしても、指摘されれば、変な理屈を持ち出したりせずに修正するし、それってやっぱり教育の効果なんだと思うのです。

「てにをは」が変だったり、摩訶不思議な語句を使ったりしていれば、そりゃ間違っていると、多くの閲覧者は思うし、単純に意図が伝わらない結果にもなるでしょうし。

そうならずに、多くの掲示板等で議論が行われていたり、コミュニケーションが何とかとれているのは、まがりなりにも言葉の教育を受けてきたことによるものだと思うのです。

ところがHTMLは、まだ歴史も浅い所為でしょうが、学校でまともに学習したりしません。おかげで不思議マークアップが氾濫し、おかしな理論を持ち出して、無理矢理正当化しようとしたり、間違っていることにすら気づかない状況が続いているのです。おそらく、正しいHTMLを学校で学習するようになれば、数年後には、不思議マークアップをするのは中年のおっさんばかりということになるはずだと思うのです。

さて、上の娘は小学2年生でしたが、生活科という教科がありまして、いや、これが遊びなんだか勉強なんだか、お祭りや探検なんかばっかりやっていまして、まあそれはいいんですが、やたら発表という名のプレゼンが多いのです。で、娘は、プレゼンの資料作りに精を出してたりするのですが、このプレゼンの資料こそ、HTMLでいう文章の構造化への第一歩のような気もするのです。見出しや段落、写真やグラフ、参考資料からの引用と、そういったものを、分かりやすく配置する必要があって、まさしくHTMLを理解する上で好都合の教材にも見えるのです。

正しいHTMLへの第一歩は、小学生のうちに始めるべきなのです。小学生でも概ね理解できるはずなのです。「ほーむぺーじ」は「びるだー」や「どりーむうぃーばー」でなければ作れないなんて思い込みは、老人の戯言となる日を目指して、学校の先生には、是非、頑張っていただきたい所存なのです。

308 HTML+CSS

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2002年03月24日 12時34分

しかし、現状「情報」の教科書は、

centerが出てきたり、表示させるブラウザがNN3だったり、ホームページとか、リンクするときは許可をもらうとか、fonthでは、数字の大きさと文字サイズが逆とかいう表現があちこちに。

などという、お寒いかぎりらしい。うーん、困った。W3C関係の方におかれましては、学校教育方面に働きかけられるような予定はないのでしょうか。オーサリングツールをどうこうするより、確実だと思うのです(時間は掛かりそうです)が。

さて、

CSSがだいぶ広まってきましたが、テーブルでレイアウトし、フォント要素を使いつつ、CSSで更なる装飾を……。なぜそうなったか。

上記のご意見なんですけれど、ひとつには、そう教えられているからだと思うのです。HTMLとは、そういうものだという認識が、現状を作ったとも思えるのです。不幸だったのは、HTMLの出発当初から、HTML+CSSという二本立てになっていなかったことでしょう。マークアップとレイアウトは別物だという認識があれば、こんな哀しいことにはならなかったと思うのです。

一般人にとって、敷居が高いのは、正しいHTMLではなく、むしろCSSによるレイアウトの方だと思うのです。或る文章に対して、正しくマークアップし、欠けていると思われる要素(屡々見出し要素は欠けている事が多い)を補うことなど、義務教育を受けていれば、比較的容易いことだと思うのです。

が、正しくマークアップされた文章を、CSSでレイアウトするとなると、すごく難しく思われてくるのです。というより、現状ではとても難しい作業なのです。なんたって、Netscape4.xは除くにしても、大勢を占めるUAそれぞれが、まちまちにレンダリングしてくれるし、簡単にCSSを作成するツールもありません。そして、「ほーむぺーじ」を作りたい多くの方は、マークアップするだけではもの足りず、レイアウトしたがるのです。そうなると、「ほーむぺーじ」を作りたい多くの方にとって、不思議マークアップしか選択肢が無いと言えるかもしれません。

そういう観点からすると、鞠小路氏正しいHTMLファイルとCSSファイルとチュートリアルをセットにしたものを、フリー素材として公開するというアイデアは、現段階では、巧いやり方という気もするのです。

HTML自身は難しくないし、ひな形を改変しているうちに正しくないHTMLになる可能性はありますが、必ず【Another HTML-lint gateway】等でチェックしてから、サーバーに上げることという約束を守らせれば、回避できそうな気もします。そして、他人と同じでは面白くないというのが人情ですから、難しい方のCSSも、弄っているうちに身に付くんじゃないかな、などと淡い期待をよせつつ、何か作ってみようかな。

309 今週のUA名

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2002年03月25日 18時06分

アクセクログをつらつら眺めていたら、「FamilyComputer/1.0 (compatible; NINTENDO 6.4; DiscSistem)」というUA名を発見。これは、本物なんでしょうか。それとも詐称なんですか?

やればやるほど、でぃすくしすてむ♪

310 もうひとつUA名

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2002年03月25日 18時11分

「Nozilla/01 Spx/1.00 (Windows)」って、うーん本物ですか?


ページ操作


掲示板情報

案内 カナかな団の躁鬱ご利用の手引き