カナかな団の躁鬱

つまるところ、日記BBSの過去ログです。各記事の見出し部分のナンバーは記事個別表示のアンカーとなっています。



日記

211 640MB MO

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年10月02日 15時13分

遠方よりMOディスク来たる。640MBである。DOS/V & PC-98と書かれている。嫌な予感はする。とりあえず、MOドライブに入れてみる。このディスクはコンピュータで読み込むことができません。ディスクを初期化しますか?とメッセージが出る。あ、やっぱり。取り出しする。送り直してもらうのも、なんだなあ。自宅の組立式Windowsマシンに640MB MOドライブ内蔵してたはず。自宅へ行く。嫌な予感。あ、内蔵してるマシンはHDDが取り外されている……。ずっと前に5500/225のHDDが不調だったので交換したんだっけ。へろへろ。もう1台Windowsマシンがあるのでそっちに内蔵MOドライブを移植するか……、しかし随分DOS/Vマシンなんて触ってないぞ。ドライバーとかいるのか?はて。

つづく。……かも。

212 640MB MO その2

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年10月02日 17時16分

ドライバーは要りました。マイナスドライバーが……。プラスドライバーはドライブをケースから取り外すのに必要だろうと思って、持っていったのですが、ハンドル形ジョイスティックのコネクタを外すのにマイナスドライバーが必要でございました。で、とりあえずDOS/V2号機からMOドライブを取り外し、DOS/V1号機へ。ベイに空きがないので、PDドライブ(なんでこんなもんがついているのだ?)を外して、MOドライブをそこに転がしておきます。

あっ、モニターがないっ。自宅にはWin3号機があって、それに15インチCRTがくっついているのですが、女房が使用中。いかん。DOS/V1号機を事務所へ持っていかねば。キーボードやらマウスを探しだし、えっちらおっちら事務所へかついでいきます。よし、電源を差して、モニターは7500/100用のを外して接続し直し。よし、パワーON!

……あら?

起動はするものの、Windowsまで到達しない。Keyboard Locked....って何? ひょっとして、マウスとキーボード逆に差したか? あわてて入れ替えてみるものの、変化なし……。

……?

ケースを眺めていると、前面にLOCKなるものが。あ、これか。キーボードロックがついているのかっ。しかし、キーが無いぞ。叩き壊してくれるわ。……駄目だ。頑丈過ぎる。マザーボードを見ると、どうもキーボードロックくさいコネクタが刺さっている。えーい、引っこ抜いてやるわっ。ぶち。

……カタカタカタ。windows95、あ、起動した。よかった。ここまでで、すでに首領は汗だくです。タバコを一服と。さて、肝心のMOを挿入。えーと、Windowsはマイコンピュータからドライブをダブルクリックして……と。出ました。中身が出ました。200MBそこそこの容量しかないじゃないか。くそ。230MBのMOを用意して、入れ替え。

ふぅ。ようやく Macで中身を確認。あー疲れた。

213 DOS/V2号機

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年10月02日 17時31分

考えたら、DOS/V機は1999年の秋頃から触っていませんでした。部屋の片隅にゴミ同然で置いてあったのです。なんか2000年問題が発生するよとメーカから通知あったような気もするのですが、ちゃんと時計は2001年10月に合ってました。大丈夫みたい。

しかし、2年ぶりにWindows起動して、画面見たら懐かしくなりました。

【Win95スクリーンショット】

214 方言てば

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年10月02日 20時00分

ゴジャッペイシケーですか。ううむ。忘れてましたねえ。

「イシケー」は「いしこい」が原形かな。広辞苑だと、「いしこ・い」は形容詞で、「いしこらしい→生意気な」とかいう意味なんだけど、こら、違うだろうなぁ。

「ごじゃっぺ」は、なんだろ。「ごじゃごじゃ」の発展形かいね。「おてもやん」の「ぐじゃっぺ」とは意味が違うんだな。はあ。

215 回答

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年10月05日 03時02分

とりあえず 37の質問回答してみました。

関係者かと問われれば、そうでもないかもしれないと……。

216 dt { display : list-item ; }

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年10月05日 11時47分

MacIE5で見ると、【37の質問に回答】の17番(XVII)の質問の次が4番(IV)になっちゃっている……。<dd>の中に<ul>が入っているせいかなあ?

あ、Mac Netscape6.1だと、全部「I」じゃん。なははは。他はどう見えているのでしょう?

217 <link rev="made" href="mailto:hoge@hoge.co.jp">

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年10月05日 14時52分

<head>内に記述した<link rev="made" href="mailto:hoge@hoge.co.jp">の方のメールアドレスにメールが来ました。しかもウイルスらしく、本文無しのHOGE.EXEという添付書類のみのやつ。<address>内にもmailto:でメールアドレス書いてあるんですけど、それは<head>内のとは違うのですよ。

<head>内の<link rev="hoge">なんて、たいして重要視していなかったのですが、ちゃんと機能しているのですねえ。ああ、そういえば前にもそこのアドレスでスパムメールが来たことあったなあ……。

218 Re: dt { display : list-item ; }

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年10月05日 15時14分
  • 返信先 216

MacIE5で見ると、【37の質問に回答】の17番(XVII)の質問の次が4番(IV)になっちゃっている……。<dd>の中に<ul>が入っているせいかなあ?

「時蕎麦」のようだってんで、さらにdd li{ list-style-type : upper-roman;}としてみました。
「XV、XVI、XVIIと、参考資料は何冊だい?」
「へえ、I、II、III……。」
「IV、V、VI、VII……。」

219 37の質問の回答の追加

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年10月06日 14時43分

【37の質問】の回答に追加しました。増えていく……。

回答にも書いたけど、dt { display : list-item ; list-style-type : decimal ; }とかにした要素で、開始番号(value="18"みたいな)は指定できないのでしょうか?

220 Re: 37の質問の回答の追加

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年10月07日 15時23分
  • 返信先 219

回答にも書いたけど、dt { display : list-item ; list-style-type : decimal ; }とかにした要素で、開始番号(value="18"みたいな)は指定できないのでしょうか?

とか言ってたら、

そゆ場合は、dt:before { display: marker; marker-offset: 2em; content: counter(listcounter, decimal) "."; counter-increment: listcounter; といった感じで使うことになるかと。で、dl#list-2 { counter-reset: listcounter 28; } dl#list-3 { counter-reset: listcounter 37; } とかで、任意の数値を指定、と。

ああっ、なるほど。counterですか。参考書読んだとき便利そうとか思ったのですが、MacIE5はcounterを理解してくれなくて、すっかり忘却の彼方へ捨ててました。

最大の問題は、カウンタ関係を実装している WWW ブラウザはどこにあるのよ? という点ですが。

Netscape6.1あたりは大丈夫かなと試してみましたが、駄目でした。使えないです……ぐすん。

で、「時蕎麦状態」ですが、修正しました。回答XVIIの中の<ol><li>をインラインにして、{list-style-type : none }指定にしたら、その次の<dt>の番号がXVIIIになりました。

しかし、この{display : list-item ; }をちゃんと表示しているのは私の所ではMacIE5だけです。WinIE5.xでは不可(WinIE6は未だインストールしてないので不明)。Mac Netscape6.1では全部が開始番号の「I」(decimalなら「0」)になってしまいます。ちゃんと順番を数えているように見えるMacIE5も、途中で違うものを数えると、カウントがリセットされてしまう与太郎だったというのが、なんとも悲しいところですが。

色々いじってたので、ついでに【質問の回答ページ】には疑似要素を詰め込んでみました。いやあ、おもしろいなあ。この疑似要素に対応してるってことだけでも、Netscape6.1を使ってもいいんじゃないかしら、などと思ってしまう今日この頃。Mozillaでもダウンロードしようかな。


ページ操作


掲示板情報

案内 カナかな団の躁鬱ご利用の手引き