カナかな団の躁鬱

つまるところ、日記BBSの過去ログです。各記事の見出し部分のナンバーは記事個別表示のアンカーとなっています。



日記

788 初心者にマークアップをどう教えるか 4

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2004年03月12日 18時43分

なんですよ。自分を振り返ってみるのです。

その昔、何かの付録に『ホームページを作ろう〜 HTML は簡単』とかなんとかいう題の小冊子がついてまして、ああ簡単なら俺も作ろうかな、なんて思ったのが、コトの始まり。彼の小冊子をつらつら見てますと、タグなるものがたくさん出ておりまして、とても覚えきれねーや、と思ったのが最初の感想。

ほいで、お約束通り 文字の大きさを変えるには云々 ってな記述がありまして、<h1> や <font size="x"> を使うとか書いてありまして、うわ、もう覚えらんねー、なんで 2 通りも方法があるんだよー、面倒くせー、と思ったのが続いての感想。

で、一度も『メモ帳』なぞ、開くことなく挫折。

そんでも、『ホームページ』作りたい熱は、ちろちろと燃えていまして、聞くところによると、『ホームページ作成ソフト』なるものがあると言うじゃありませんか。これだー、ってんで『クラリス・ホームページ・プロ』とかいうものを購入。うっははー、便利。何も考えなくたって、ホームページが作れんじゃん。らくしょー。

たまに、ML とかで聞こえてくる「『作成ソフト』の吐き出す『ソース』は汚い」なんてセリフは、半ば無視。だいたいブラウザで見えりゃぁ良いワケで、『ソース』なんてワケ分からんものを閲覧してる奴ぁいねーよ馬鹿か、と思ったものです。

そのうち、『テーブルレイアウト』なるものを使うと、レイアウトが自由自在なんて話を聞き及びまして、早速実行。おー、かっくいー。

……って、思い返したら、こりゃ妥当なマークアップを心がけようなんてコトには、なりっこない気がしてきました。一番初めに、『見出し』と『段落』だけの簡単なマークアップでも教えてもらっていたら、状況は変わっていたかも知れませんが、とにかく『文字の大きさや色を変える』が念頭にあったので、マークアップの本当の意味なんて、思いもよらなかったのです。

それを思うと、『作成ソフト』を使って満足している人が、どうしてマークアップに気を使うようになるというのでしょう。そんなこと有り得ません。私だって、誰にも突っ込まれなきゃ、テーブルレイアウトの不思議マークアッパー全開のままだったことでしょうし。だって、見た目が全ての人にとって、『ソース』つまりマークアップが妥当かどうかなんて、さっぱり関係ないし、『ソース』とは、『作成ソフト』が自動的に生成する『保存ファイル』 ── ワードで作ったテキストファイルがワード以外のアプリで開けるなんてこと、夢にも思わなかったくらいだもん ── でしか有り得なかったのですから。


はてなブックマークのコメント一覧


ページ操作


掲示板情報

案内 カナかな団の躁鬱ご利用の手引き