カナかな団の躁鬱

つまるところ、日記BBSの過去ログです。各記事の見出し部分のナンバーは記事個別表示のアンカーとなっています。



日記

213 実験くん

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2002年02月05日 17時35分

ええと、【209 メモ】の件に関して【実験くん】してみましたです。

Diary : 2002/ 2 - Ancient library】で、それは Netscape 6 が悪いの?と言われてしまいましたが、いいえ、悪くないです。

padding-topを指定するとpadding-bottomも同じ値にしてくれるブラウザは勘違いモード爆発でした。height指定しておいて、padding-topも指定したら、ボックスがでかくなっちゃったのを見て、おんや? と思ったのですが、どーもそれが正しいようです、はい。

position: absolute; の件に関しましては、

position: absolute; な box は normal flow から外れて位置決定される筈です。ということは、親 box の直下の box は position: absolute; な box の次の要素によって生成される box になります。

そうなると、隣接する box の上下マージンは併合される仕様から、いくら margin-top を指定したところで、親 box の margin-top として持っていかれます。その際の親 box の margin-top は、親 box と内部に隣接した box の持つ margin-top で、より大きい方の値になります。

ってことで、理解しました(いや、理解したのかどーか、少し怪しい気もするけれど)。

position 指定しなくても z-index を解釈するってのも、勘違いだったかもー。なんか今やってみたら、Netscape6.2.1も、position 指定しないと、 z-index は解釈しないみたいー。ところで、「岡蔵龍一著 HTML & スタイルシート辞典 ISBN4-7980-0027-2」を見たら、z-indexの適用要素にpositionプロパティで「static」以外が指定されている要素ってなってたんですけど、ひょっとしてこの記述は間違いなんでしょーか?

しかし、なんですよね。この【カナかな団の躁鬱】日記、かなり好い加減なこと書いてありますね。遺憾です。

ところでところで、

Mozilla 0.9.7 では確認できませんでした。こちらで確認してみては。Netscape 6.2.x は Mozilla 0.9.4 ベースなのでかなり古いです。

Mozillaを使用するのは一般的ユーザーには少ないと考え、Netscape 6.2.xでの見栄え確認をしてるのです。例えば或るユーザーが、Netscape4.xはさすがに古いかな、新しくしようかなと考えたときに選択肢としてNetscape6.2.xは可能性が高いけど、Mozillaを選択することはあまり無いだろうと思うのです。なので、Netscape6.2.xで見栄え確認してるのでございます。

自分の書いたスタイルシートが意図通りに正しく書けてるかどうかの確認には、屡々Mozillaを使ってますけれど(W3C CSS検証サービスも)。


はてなブックマークのコメント一覧


ページ操作


掲示板情報

案内 カナかな団の躁鬱ご利用の手引き